2024-12

日常の氣づき

学校や会社では教えてくれない意識の有効活用法!〜もの作り編②〜

普段、僕達が使っていたり食べたりしているモノから感じとれることってたくさんあると思います!皆さんはどうですか?何を感じとっています?今回は、モノからどんなことが感じとれるのか、ご紹介していきますので、参考にしてみて下さい。
日常の氣づき

学校や会社では教えてくれない意識の有効活用法!〜もの作り編①〜

皆さんは、何かモノを作る時につくり手の想い(意識)がモノに宿るとご存じでしょうか?えっ!そんなことあるの?そんな声が聞こえてきそうですが、実際にあるのですよね。今回は、学校や会社では教えてくれない目からうろこのような「想い(意識)」の有効活用についてご紹介していきます。
日常の氣づき

不登校だった長男が高校の学年成績優秀者に

小学生の時に不登校になった長男が高校1年生の学年生成期優秀者になりました。